パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : massa
投稿者:massa
マツダデミオDY3R ダンパー交換

マツダデミオのダンパー(サス)交換

 

タイヤ交換でダンパーが破損していたことを確認してから、一日考えてみましたw

 

 

5月には北海道に帰郷する予定なので、正直予算をかけたくありません。

 

最低限の出費として

  • ユーザー車検費用(自賠責・重量税・手数料)
  • タイヤ交換費用(スタットレス購入)

上記費用として大まかに55.000円+15.000円=70.000円見ているので、正直ここから修理費用で50.000円とか勘弁してほしいと思いました。

 

自分で修理できるのか?コスパは?

 

まずはインターネットで検索、”自動車の型式+ダンパー交換&サス交換”などキーワードを入れて【工場での修理相場】【自分で修理する際の部品代】を調べてみることにしました。

 

続いては、【個人交換】【ダンパー交換】で修理交換の難易度を調べます。

 

 

  • 工場、ショップでの交換 4万、5万~
  • 自分での部品交換    13.000~
  • 工場修理の場合仮ナンバーも必要
  • 自分修理の交換時間は1、2時間程度

 

車検切れなのも考慮し、総合的に考えて【リアダンパー】であれば、自分で交換したほうが安く、効率的にできると思いましたので、ネットで部品を調達することにしました。

送料込みで13.700くらい...

 

次に必要な道具、工具を用意します。

工具関連は購入しなくても賄えましたが、あまり自分で工具や道具をもっていない方は、工具等の購入費を考えればショップ等複数見て回り安い所で交換してもらったほうが結果的に安上がりかもしれません。

 

とりあえず、今回の交換で必要な工具です。

  • 車に備え付けのジャッキー+油圧ジャッキー
  • メガネ&レンチ
  • ラチェット&インパクト
  • ジャッキースタンド(うま)
  • ハンマー
  • クレ556

 

 

e4WD(電気四区?)のため、デフがないので、車両備え付けのジャッキーを使いジャッキーアップして、ウマを設置しました。

ウマはジャッキーアップする補強してある部分に設置します。

 

 

ダンパーを止めてあるのは3本のボルト、先に下の一番大きいボルトを外します。

この部分が一番大変な場所になるのですが、常にテンションや振動がある場所のためかボルトがキツく回りません、その為クレ556(滑走材)を吹きかけて5分ほど放置してからメガネで外します。

 

 

次は上の部分のボルト2本を外します。

あらかじめ滑走材はスプレーしていますが、こちらは比較的簡単にボルトが回ります。

ちなみにBOXレンチかインパクトだと楽に外せます。

 

 

えっ!? こんな簡単に外せるの? こんなんで大丈夫なの?

 

と思うくらい上部の止めは簡単になっていますが、10年車で変に付加がかかっている跡もないので、大丈夫なんでしょうねw

 

 

写真左奥に新品のダンパーが転がっていると思いますが、新品部品は棒状になっているので取り付け台座の部分を古いダンパーから外して付けなければいけません。

 

真ん中のナットを回せば簡単にはずせるのですが、、、

 

棒が供回りするので、一番上の棒がへこんだ部分にモンキーではさんで供回りしないようにメガネで回します。新しい場所に取り付けする場合は逆の手順で取り付けます。

※必要工具にモンキー入っていませんでした・・・

 

 

ダンパーの取り付けもはずす時の逆工程になります。

スムーズにボルトが入らない場合はジャッキーで高さを調整します。

 

車の下に何もないのを確認してからジャッキースタンドをはずして終了になります。

 

まとめ

 

最初に書きましたが、スパナセット、メガネセット、BOXレンチなど持っていてそれなりに使用したことがあれば、1時間半もあれば終わる作業なのですが、相手は鉄物なのでほんの少しのことなのですが、工具や道具の使い慣れしていない場合はたぶん...半日作業一日勝負になる場合もあるかと思います。

 

交換や修理は作業する前にネットなどで下調べしていると思いますが、書いてある内容や説明がまったくわからない場合やイメージできない場合は安いお店を探して修理してもらうほうがよい場合もあります。

 

それでも興味があって今後にいかしたい場合は作業を一度見せてもらうのもありかと思います。

 

自分で修理する場合は自己責任、まして自動車の足回りは走行するにあたっての重要な部分になりますので、十二分に検討されてからおこなってください。

愛車!?マツダデミオのユーザー車検まで

マツダデミオDY3Rの車検準備

 

2017年6月に足代わりに中古で購入した、私の愛車?デミ子

 

購入してから20km程度しか乗らずに放置していたのですが、2018年4月には地元の北海道に帰郷する予定が確実性をましてきたので、8月で切れた車検を受けることにしたのですが...

 

スムーズにいきませんでしたw

 

 

まずはタイヤ交換...そして更なる出費が

 

車検は以前乗っていた軽自動車など、全てユーザー車検で受けていたので、継続検査を受ける作業自体は安易に考えていたのですが、1月の後半の車検ということで、当たり前にスタットレスタイヤが必要になります。

 

夏タイヤしかなかったので、とりあえずヤフオクで冬タイヤを購入することにしました。

 

八分山のスタットレス【アルミホイル付き】15.000円(内送料5.000高ィ)

 

ユーザー車検には、所轄の陸運局に車を持っていくのですが、”予約”が必要なので、タイヤ交換をしながら、『いつ予約いれよっか』など考えながら作業を進めていたわけですが、3本目の交換にジャッキーアップした時、突然異音が鳴りました。

 

ギギィ・ギッ・ギッ・ギッ!

 

異音とともに、タイヤが【ガクン!!  ガクン!! ガクン!!】とスムーズに下がりません。

とても嫌な感じがしましたが、タイヤを外して中を覗き込んでみると、サスペンションのダンパーがご臨終されていました。

 

幸いにもリアであれば、フロントよりは構造が単純なのでヤフオクで部品を購入して自分で交換することにしたので、”ダンパー交換”の内容は別記事で紹介します。

ちなみにリアダンパー2本セット(交換は最低左右セットが基本)で13.000円弱でした(泣

まとめ

 

ユーザー車検をする前に確認すること

 

  • タイヤの山(溝)は残っているか?
  • タイヤのゴムは劣化(ひび割れ等)していないか?
  • 通常の運転で異音は聞こえないか?
  • 自動車税の領収書はあるか(車検を受ける年度の)?
  • ネット等で一連の流れを調べたか?

 

 

 

ユーザー車検を考えて流れてきた方もいらっしゃると思うのでまとめてみました。

別記事で詳しく書きますが、ザックリと上に書いた項目に引っかかる場合はもう少しユーザー車検について"いろいろと調べてみましょう"

 

私も費用が安くなる意味合いもありユーザー車検をしていますが、最低限必要な書類や走行に支障のない車両状態など最低限、車検を受けれる状態でない場合は、余計な時間や失費が出てしまいます。

 

私の場合、車検価格になるのが嫌なので、継続検査の時期とは別に自分でできない足回りの点検など整備点検に出しています。

  • その他
仕事に便利、スマホとヤフーカレンダー

管理人の仕事便利あるあるw

 

 

すみません、最初に謝っておきます。

結構画期的だと自分では思うのですが、実はくだらないことなのかもしれません。

 

 

私自身が、仕事にめっちゃ便利!と思ったことを自己中心的、自分流で紹介しています。

 

 

最初に断っておきますが、Yahoo!のトピックス何かにたまに出てくる、こんなの便利です!的な特集の中から、試してみて「あぁ、これ便利!」と感じたものを紹介しているので、決してオリジナルで発明してるわけではありません。

 

 

 

スマホのカレンダーとYahoo!カレンダーの同期

 

 

 

私は結構前からカレンダー機能を活用しているのですが、スマホについているカレンダー機能、これって、とても便利です。

 

 

 

Yahoo!カレンダーと同期することによって、スマホで見てもパソコンで見ても予定が共有できて、便利さが格段に向上します。

 

 

 

業務日報作成などに効果絶大!

 

会社などでは、今週の作業予定や当日の業務日報等義務づけられているところも多いのではないでしょうか、私はおばかなので、「予定を書くのを忘れる」「本日した作業内容を書き忘れる」忙しいと、後でまとめて書いてしまおうとして結局何をやったのか分からなくなってしまうことが多くあり困ることがあります。

 

 

めんどくさいが永遠の敵

 

一つ一つは本当に些細なことなのですが、そのささいな作業が非常にめんどくさい。

 

・「パソコンでYahoo!カレンダーにスケジュールを入れる」

会社で仕事をしながら予定を組んでいくのであれば、Yahoo!カレンダーにパソコンから書き込むととても便利です。

 

 

1つの場所で同じ作業を繰り返す分には、効率的に仕事が進むのですが、複数の場所で不特定多数の対応をしなければいけない時などは、ささいな手間の積み重ねが思わぬミスや忘れ物につながります。

 

 

仕事中など出先で「予定が埋まっていく」よくあることですが、忙しいときにかぎって急な案件が転がり込んでくる。

 

 

急な案件に戸惑いながらもメモを取る、タイミングの悪いときには、近くにある用紙の空きスペースに用件を書き込むなんていうことがあったりします。

 

もしくはスマホのカレンダーに急いで予定を書き込む。

 

 

 

「これってむ非常にめんどくさいポイントです」

 

 

 

 

よくまめに手帳にスケジュールを書き込む方は、自身の手帳管理する癖がついているので、スマホのカレンダーに予定を入れる必要はありませんよね。

 

 

 

 

逆に手帳に書き込む癖のついてない方は、急にメモが必要になったとき、その辺のメモにあわてて記入すると思いますが、普段やってないことをあわててしようとするとものすごく高確率で忘れたり、なくしたりすることが多いと思います。

 

 

 

なので簡単にスマホのカレンダーに入力する

 

 

 

しかし、カレンダーが同期していないと、「見比べる作業や、入力し直す」細かな作業が増えてしまいます。

 

 

さらに忙しくなると、後でやろうと後回しにしている間に、、、結果的に忘れる結果になることが多く、三日坊主みたいになってしまいます。

 

 

 

「とっても得意げに説明していますが、

だいたい私がこのパターンなのです」恥

 

 

長続きさせるためにはこうする!

 

 

なので、 足りない頭を絞りながら自分なりに考えて下記の内容を実行してみました。

 

 

※長続きさせるために少しでも面倒くさい手間を排除していきます。

 

 

まずお手持ちのスマホとYahoo!カレンダーを同期する。

 

おおまかな予定表はパソコンからYahoo!カレンダーに入力する。

 

急な予定が入った場合は、

 スマホの同期したカレンダーから「音声入力で」入力する。

↑ここが肝

 

 

 

上記の内容を当たり前にできるようになれば、自分の行動記録、週間予定等がいつでも簡単に見ることができ、しかも2年前の今日であろうと1年前の明日だろうと、手帳以上にスムーズに簡単に把握することができるようになります。

 

 

 

 

今のスマホの音声入力は、とても高性能になっているので、ほとんど修正なしで簡単に次の行動記録が取れるようになります。

 

 

 

スマホカレンダーYahoo!カレンダーの共有、そして音声入力の活用、興味のある方は、だまされたと思ってぜひ試してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

PS・今のスマートフォンの音声入力がどの程度高性能かと言うと、、、この紹介文を全てスマホの音声入力で作っています。

 

 

すべてです。しかも結構早口で、普通に喋って作っています。

 

出来上がった後に変換ミスで手直しした場所は4カ所程度多分、今時の若い子が見事な速さで手入力するのと同じ位のスピードで入力できているんじゃないかなぁと思いますw